階段昇降機と段差解消機のメンテナンスについて
掲載

階段昇降機や段差解消機を安全に利用し続ける上で、避けられない問題が機械のメンテナンスです。

機器を取付けて何も問題が起きないことが理想ですが、長期間使用していると様々な問題が発生することがあります。
機械が正常に動かないことで、生活に支障が出てしまう方も多いかと思います。

今回はご利用者様が永く快適に昇降機を利用して頂く為に機械に必要なメンテナンスについて記そうと思います。

続きを読む
階段昇降機を屋外に設置する時のポイント
掲載

いす式階段昇降機は階段にレールを敷き、その上をいすが駆動する機械ですが、意外と皆さんに知られていないのが屋外階段にも設置可能であるということです。

以前のコラムでも書いている通り、日本の法律では居室の床面は地面から45㎝以上にする必要があるため、道路から玄関までに数段の階段があるお宅が多いのではないでしょうか。

また、傾斜のある土地や、1階が店舗や工場になっている場合は2階を玄関にしているお宅も多くあります。

続きを読む
移動式に据置式、設置式? 段差解消機の設置方法を紹介します
掲載

「段差解消機には移動式や据置式、設置式といった違いがあるけれど、どのように違うのだろう?」

玄関や室内にある段差を乗り越える段差解消機について調べていくと、機能や契約に関する事の他、製品の設置方法の違いについて疑問を持ちませんでしたか?
「車いすで段差を乗り越えるのに使用したい」と一口に言っても、段差解消機を実際に利用する時、介助者の手を借りる状態とするか、機器と地面の高さが均一な方が良いのか、利用される方の状況や設置する環境によって様々な違いが出てきてしまうものです。

続きを読む
介護保険を利用した段差解消機をレンタルするには? 購入しないメリットを紹介します
掲載

「段差解消機を購入するのは負担が大きいし、レンタルならばどうなんだろう?」

車いすにとって段差は大きな障害なので、日常的に利用する経路はバリアフリーにしたいですよね。
スロープ等を設置できない場所に段差解消機を取付けることで移動の制限を無くし、日常生活の幅を広げられると以下の記事で紹介しました。

続きを読む
安心して暮らしていくために ~ ご自宅の住環境のチェックポイント ~
掲載

年齢を重ねていっても住み慣れた家、住み慣れた環境で暮らし続けたいというのは誰もが願うことだと思います。

「年を取ったらこの家は売って、マンションにするわ」と若い頃は考えていた方でも、実際に年を取った時に、「この土地から離れられない」「住み慣れたこの家に住み続けたい」と思う方が多いように感じます。

続きを読む
階段昇降機の動力源とバッテリーについて
掲載

時折、「階段昇降機はどうやって動いているのですか?」と質問を受けることがあります。

弊社の階段昇降機はいずれも家庭用の100V電源で動きますが、直線タイプの昇降機と曲線タイプの昇降機で若干の違いがあります。
直線タイプの昇降機は直接コンセントからケーブルを介して給電するのですが、曲線タイプの昇降機はバッテリーで駆動しています。

今日はこのバッテリーについては、ご利用者様が快適に昇降機を利用していく為に必要なことを記そうと思います。

続きを読む
階段昇降機や段差解消機の安全性について
掲載

ご自宅に階段昇降機や段差解消機を設置するときに気になることが多々あるかと思います。

例えば、「家の中にあんな動くものがあってなんか恐そう」や「乗っているときに落っこちたりしないかな?」など、特に身体の不自由な方が利用される場合、健常者では分からない不安もあるかと思います。

特に安全性の部分について気になる方も多いかと思います。
タスカルの階段昇降機及び段差解消機ではあらゆる症状の方に安心して利用して頂くために、装置の各部に必ず安全装置が付いております。

続きを読む
階段昇降機の選定基準
掲載

階段昇降機についてここ数年でかなりの方がその存在をご存じだという事を感じています。
ただ、知ってはいてもいざ階段昇降機が必要になった時に、明確な選択基準など分からない方が殆どだと思います。

今回はあなたに私が考えている、「階段昇降機を選択する際の基準」についてお伝えして行きたいと思います。
ただ、ここからは少しディープなお話になるので、興味が無い方はもっと楽しい記事を読んだ方が良いかと思います。

続きを読む