すぐにできる自宅の段差解消法の画像

家の中の段差が気になり始めたら? ~すぐにできる自宅の段差解消法~

若い時には気が付かなかったけれど、年齢を重ねるとちょっとした段差が気になることはありませんか?

なんとなく不便に感じていても、段差を解消する方法があまり一般的に知られておらず、気になってはいるけれどもまだ何もしていないと言う方が多いように感じます。

とは言え、そのままにしておくと家の中の小さな段差につまずいて転倒することや、玄関まわりの段差の昇降が面倒になって外出の大きな障害になってしまうこともあります。

さて、みなさんにクイズですが、住居の中で段差は何センチから段差と呼ばれるかをご存じでしょうか?

住宅の品質確保の推進のために制定された住宅品確法に基づく住宅性能表示の中では、「5㎜以下」の段差はないものとみなされます。
つまり、5㎜以上の段差はすべて段差ということになります。

今回は小さな段差から大きな段差まで、簡単にホームセンター等で購入できるすぐに段差を解消できる方法を見ていきたいと思います。

■ 部屋と部屋の段差

洋室と和室を仕切る段差や、敷居、ドアの“くつずり”と呼ばれるドアの戸枠などの小さい段差はミニスロープ(すりつけ板)で解消できます。
材質も樹脂や木製などがあり、小さいものは1㎝ほどの高さから選ぶこともできます。

素材やサイズにもよりますが、2000円程度から購入できます。

■ 浴室の出入り口の段差

浴室の出入り口は洗い場より100~150㎜程度高くなっています。理由は洗い場から外へお湯が流れないようにするためです。

浴室の段差を解消する方法は、出入口と同じ高さになるように“すのこ”を置くことです。
浴室用の手入れのしやすい“すのこ”を置くことで、毎回1段分の段差を上がる必要はありますが、出入り口と洗い場を同一の高さにすることができます。

浴室用の“すのこ”は木製だと1000円台から、カビにくい樹脂製だと3000円程度で購入できます。

もし、完全に出入り口と洗い場をフラットにする場合は、洗い場の中に排水のためのグレーチング溝を作るなどの大掛かりな工事になります。

■ 玄関の上がり框の段差

玄関の土間と床の段差が大きい時に、一番簡単に解消できるのは“踏み台”を置くことです。
ホームセンターなどでは素材、高さ、サイズの違う様々な踏み台が販売されています。

DIYが得意な方の中には、自作で踏み台を作られている方もいらっしゃいます。

また、玄関に椅子を置くのも有効です。
家に余っている椅子でも良いのですが、玄関椅子と呼ばれる立ち上がりを補助する手すりが付いていている椅子があります。
こちらは5000円台から購入することができます。

座ると靴の着脱も楽になりますし、買い物袋などの荷物を一時的に置くなど便利に使えます。

■ 玄関ポーチの段差

玄関ポーチの段差は、高齢者の外出を妨げる一番の難関です。

まず一番に思いつくのが“手すり”です。
一般に販売されている屋外用の置き型手すりは工事不要ですぐに使用できますが、やや高額です。

段差が大きい場合は、先ほどの上がり框にも出てきた“踏み台”を置くのも有効です。
高い段差も2回に分けると上りやすくなります。
ただし階段になっている場合は、階段の幅が広くないと踏み台を置くスペースを確保できないのが難点です。

段差解消でお困りの方はご相談ください

家の中の段差は、ホームセンターやDIYで簡単に解消できるものが多いですが、家の外の段差については、段差の高さが家の中より比較的大きくなるため、ご自身で解消するのは難しいのが現状のようです。

お困りの段差や階段がありましたら、階段昇降機・段差解消機のタスカルにお気軽にご相談ください。

また、今回は簡単にすぐにできる段差解消法を中心にお伝えしましたが、もしご本人が介護保険の対象になっている場合は、介護保険内でのレンタルや住宅改修が適用されますので、担当のケアマネージャーに一度相談してみてください。