一緒につくる福祉展示会 出展のお知らせ

一緒につくる福祉展示会 に出展します

今市高校福祉部とひまわり館様共催の「一緒につくる福祉展示会」に、参加いたします。

いす式階段昇降機および段差解消機を実機展示と実演を行います。

福祉機器やものづくりに興味をもつ学生の皆様、これらの製品が福祉・バリアフリーの現場でどのように暮らしを支えているかを、ぜひ体験していただけると幸いです。

また、会場では福祉機器に精通したスタッフが常駐しています。
「福祉機器とは?」「自宅設置までの流れは?」といったご質問、お悩み・ご相談後に、丁寧にお答えします。

たくさんの学生や地域の皆様のご来場を、心よりお待ちしております。

開催案内

開催場所道の駅「日光」 日光街道ニコニコ本陣 イベントホール
開催期間2025年(令和7年)8月21日
開催時間10:00 ~ 15:30
入場料無料
住所〒329-1311
栃木県日光市今市719-1
道の駅「日光」 日光街道ニコニコ本陣 イベントホール
(道の駅「日光」日光街道ニコニコ本陣の詳細はこちらをご覧ください)
リーフレットこちらよりダウンロードできます

アクセス

展示・実演する機器の紹介

いす式階段昇降機

いす式階段昇降機は、家庭内の階段に専用レールを設置し、椅子に座ったまま昇降できる福祉機器です。

この機器は、住まいを大きく改修することなく設置が可能です。エレベーターのような大規模な工事は不要で、既存の階段にレールを取り付けるだけで導入できます。

レールは完全オーダーメイドで製作されるため、直線階段だけでなく、L字やU字型、踊り場のある複雑な階段にも対応可能。家庭用100Vの電源を利用するため、大がかりな電気工事も必要ありません。

ご自宅での安全な暮らしをサポートするひとつの選択肢として、ぜひ実物をご覧ください。

階段昇降機のサンプル画像

段差解消機

段差解消機は、車いすに乗ったまま安全に上下移動ができる福祉機器です。

段差の解消方法としてスロープもありますが、十分な傾斜を確保するためには長いスペースが必要になり、設置が難しいケースもあります。
その点、段差解消機は省スペースでの設置が可能で、最大2メートルの高低差にも対応。限られた場所でもバリアフリー化を進めることができます。

なお、当社が提供する段差解消機は「介護保険対応の車いす用リフト」として、令和5年度「とちぎサステナブル・フロンティア企業」の認定を受けています。

段差解消機のサンプル画像

製品紹介動画

シンテックスは「宇都宮ブレックス」のオフィシャルスポンサーです

シンテックス株式会社は、栃木県宇都宮をホームタウンにする「宇都宮ブレックス」のオフィシャルスポンサーです。

今後、宇都宮ブレックスに関わる企画を検討しておりますので、弊社SNSをぜひフォロー、いいねをお願い致します。

宇都宮ブレックスの詳細は以下、公式サイトよりご参照下さい。
(宇都宮ブレックス 公式サイト)

※ 本ページは、2025年8月5日時点における内容を記載しております。政治的事情や社会事情、弊社都合により変わる場合があることをご了承ください。

タイトルとURLをコピーしました